ホンをめぐる冒険

search
  • まず読んでほしい記事
  • シンママ
  • アロマセラピー
  • 文章の書き方
  • こそだて
  • 自宅で仕事
  • サイトについて
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
menu

Blog

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.07.16
  • ドトールで朝食を。 2015.07.15
  • ハーゲンダッツ ジャポネ <抹茶きなこ黒蜜> 2015.07.14
  • ハーゲンダッツ マスカルポーネ エスプレッソ 2015.07.13
  • つるむらさき12日め、芽が3つに。 2015.07.12
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めもの、ミニコーンハンバーグ 2015.07.11
  • 【今日のお弁当】えびとひじきの一口ボウル、かぼちゃコロッケ 2015.07.10
  • つるむらさき11日め、芽が出ました。 2015.07.09
  • すべてのことに意味がある 2015.07.08
  • 神さまのお下がりランチ 2015.07.07
  • 呼吸法で聞こえてきたからだの声 2015.07.06
  • 上半期のあれこれをリセット 2015.07.05
  • ヤモリの思い出 2015.07.04
  • 【今日のお弁当】焼きそば、えびカツ、豆腐バーグ 2015.07.03
  • 【今日のお弁当】鶏ごぼうハンバーグ、4種野菜のミニグラタン 2015.07.02
  • ブラッククランブル&チーズクリームドーナツ 2015.07.01
  • つるむらさきをまきました。 2015.06.30
  • 【今日のアロマ】リンパの流れが悪いときに 2015.06.29
  • 【今日のアロマ】ホルモンバランスからくる頭痛に 2015.06.28
  • ウチカフェ・プレミアムロールケーキアイス 2015.06.27
  • 【今日のお弁当】揚げしゅうまい、カレー味の炒めもの 2015.06.26
  • 【今日のお弁当】エビとひじきの一口ボウル、トマトパスタ 2015.06.25
  • チョコレートクランチフラペチーノをビッグサンダー風に 2015.06.24
  • りんご病のケア 2015.06.23
  • 【今日のアロマ】部屋の匂いが気になる雨の日に。 2015.06.22
  • 【今日のアロマ】柑橘系が気分なときの虫よけ 2015.06.21
  • ガラクタ捨てれば自分が見える 2015.06.20
  • 【今日のお弁当】ナポリタン、ミニコーンハンバーグ 2015.06.19
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.06.18
  • 【今日のアロマ】虫よけにラベンダーを 2015.06.17
  • 【今日のアロマ】部屋の湿気が気になるとき 2015.06.16
  • はつかだいこん43日め・残念な結果に。 2015.06.15
  • 文化祭に行ってきました。 2015.06.14
  • あじさい 2015.06.13
  • 【今日のお弁当】はちみつケチャップチキン、さくさくひと口えびカツ 2015.06.12
  • 【今日のお弁当】野菜の豆腐バーグ、スパニッシュオムレツ、ナポリタン 2015.06.11
  • チョコレートクランチフラペチーノ 2015.06.10
  • 【今日のアロマ】ディフューザーをきれいに その2 2015.06.09
  • プールバッグ 2015.06.08
  • ストロベリークリームフラペチーノ→ソイアポロフラペチーノ 2015.06.07
  • 給食試食会 2015.06.06
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めものとトマトパスタ 2015.06.05
キーワードで記事を検索
現在、主な発信はTwitterで行っております。近況はこちらをごらんください。
未分類

どうしても苦手な【書くこと】

2015.01.25 bandomegumi

書くことが好きです。 止められても隠れて書き続けます。 でも、どうしてもこれだけはお金をもらっても 楽しくできない【書くこと】があります。 それは 確定申告 これだけは 今のところ 楽しく かんたんに 時間とお金をかけず…

未分類

バツイチは未婚?既婚?

2015.01.24 bandomegumi

正直 「どちらでもない」し 「どちらでもいい」とは思うのですが アンケートなどでどちらか書かなくてはいけないときが 確実にあるわけで、たまに困っているのです。 未婚というと、 いちども結婚したことがない か 独身 という…

未分類

いまさら「鬼がこわい」なんて…

2015.01.23 bandomegumi

今年も節分が近づいてきました。 娘は豆まきイベントには 1歳の時から参加しています。 1歳のときは 鬼だけではなく 獅子舞も出る豪華なイベントで まわりの赤ちゃんが号泣するなか 獅子が近づいてきて頭をかまれても じーっと…

未分類

おままごと、あなどれません。

2015.01.22 bandomegumi

昨日は子育て支援センターでの 親子クッキングに参加してきました。 作ったのは みかん蒸しパン。 計量済みの牛乳とサラダ油を ホットケーキミックスと砂糖の入った器に移して だまがなくなるまで混ぜて 細かく切ってあるみかんを…

未分類

月にいちどの自分との打ち合わせ

2015.01.21 bandomegumi

昨晩は新月でしたので、 アファメーションをしてから眠りました。 先月に書いたアファメーション、 年始に書いた今年の目標を読み返して うまくいっていることを確認。 これからうまくいくことを アファメーションとして書きました…

未分類

書くことはデトックス

2015.01.20 bandomegumi

頭のなかのもやもやを 言葉にして紙に書き出して イライラとさよならする。 イライラは私にとっては必要のない有害ゴミ。 ごみの収集日が決まっているように 頭のなかを点検し片づけてゴミを出す日や時間も 決めることができたなら…

未分類

リュックはせおう?しょう?

2015.01.19 bandomegumi

娘が部屋でリュックを引きずって歩いていたので 「リュックしょって〜」 と、言いましたところ 家族から 「リュックはせおって、でしょ?」 と、ツッコまれました。 あれ? 私はなんで「しょって」と言ったのでしょう? 自分でも…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【幼稚園選び編・2】

2015.01.18 bandomegumi

幼稚園は2つに絞っていた。 未就園児クラスに通っていた認定こども園の幼稚園と 私が幼い頃に通っていた幼稚園。 認定こども園の方は子育て支援新制度に移行。 私が通っていた園の方は 説明会の時点では 子育て支援新制度への移行…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【幼稚園選び編・1】

2015.01.17 bandomegumi

1年間、娘が家にいることにはなったけれど、 今度は来年の幼稚園のことを考えなくてはならなかった。 4月から幼稚園の未就園児クラスや体験入園の参加、 10月の出願まで 月に1、2日は通わせたい候補の幼稚園に足を運んだ。 子…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【離婚後編・2】

2015.01.16 bandomegumi

フルタイムで保育園に預けることは断念したものの 家族の協力が得られない日のことも考えて 最寄りの保育園での一時預かりを検討。 説明を聞いてみた。 仕事を理由にした一時預かりだと勤務証明が必要 とのことだった。 フリーラン…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【離婚後編・1】

2015.01.15 bandomegumi

実家に戻った年の暮れに離婚が成立した。 戸籍の手続きなどで再び役所へ行ったので、 再び保育園の申し込みが可能か聞いてみた。 その頃には祖父母の年齢もクリアできていたのだが、 今度は 両親の年収が保育料の基準になった。 ひ…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【別居中編・2】

2015.01.14 bandomegumi

娘の預かり保育は1ヶ月半で終わった。 元夫に家を出るように言われたからだ。 保育園の申し込みをしに役所へいったとき、 配偶者と住所を分離すれば 保育料の基準が変わると聞いていた。 そこで、私たちは実家に帰り、 実家のある…

未分類

保育園に預けられなかったわけ【別居中編・1】

2015.01.13 bandomegumi

私が在宅で仕事を始めたのは 娘が1歳4ヶ月のとき。 4月上旬に元夫が全財産を持って家を出て行ったのがきっかけだった。 娘を預けないと就職活動ができない。 役所に保育園の入園申し込みに行ったのだが、 年度初めで正社員の人で…

未分類

ママ休憩中。

2015.01.12 bandomegumi

今日は、今年初めてひとりで外出しました。 子どもや家族では外出しているのですけれどね… 子どもとの外出だと彼女の行動や危険なことに注意が向きがち。 家族みんなでの外出も いつなにごとで不機嫌になられるかわから…

未分類

頭の中で考え続けても終わりにならない

2015.01.11 bandomegumi

仕事、家事、子どもに関すること… いくつかのやらなくてはならないことが重なると、 やる気がなくなります。 特に期限が集中しているときは パニックになってしまいます。 そんなときは、いったん やることを付せんに…

未分類

手書きの方が早い?

2015.01.10 bandomegumi

ある程度のブラインドタッチができる人なら パソコンの方が早く文章を完成させることができるように 思うかもしれません。 でも、実際のところはどうなのでしょうか? 手書きの原稿をそのままタイピングする 一度完成している原稿の…

未分類

スタジオアリスの攻略は難しい

2015.01.09 bandomegumi

昨年12月上旬の話になりますが スタジオアリスで娘の七五三の写真を撮ってきました。 娘の誕生日が11月下旬なので、 Happy Birthday 七五三 という 誕生日の前後1ヶ月で撮影できるプランを利用して 11月の混…

未分類

関西弁の絵本

2015.01.08 bandomegumi

先日、娘に絵本のプレゼントがあった。 開けてみたら 本文がすべて関西弁! 正直、困ってしまった。 3歳の娘はまだ日本語を正確に習得しているとはいいがたく 今、読みきかせをしたら、まちがいなくまねしてしまうだろう。 関西に…

未分類

英語を使うとき

2015.01.07 bandomegumi

年末に歌番組を見ていて思ったのは 日本のポップスでも 歌詞に英語が使われる割合が高くなったということ。 英語にはうといから歌詞の意味がよくわからない… 日本語で言い表せないこともあるから 英語を使わないでとは…

未分類

Facebookのおはよう運動は痛い。

2015.01.06 bandomegumi

Facebookで【書くこと】について発信を始めて気づいたのは リアルではありえない微妙な空気感。 そして、mixiやアメブロにはなかった一方通行の感覚。 朝7時にタイムライン投稿することが多いせいか、 投稿の内容と関係…

未分類

Facebookに何を書く?

2015.01.05 bandomegumi

最近、アメブロと同じ文章をFacebookに投稿しています。 読んでくださった方の反応を見るためです。 ちがいがかなりはっきり出るので、 見ていて楽しいです。 アメブロでいいねがたくさんついた記事は Facebookでは…

未分類

2015年の目標

2015.01.04 bandomegumi

3日間、昨年の自分の手帳やわたしノートを読み返してみて 今年の目標がようやく定まってきました。 2015年の目標 ・【書くこと】の情報発信 ・【書くこと】についてさらに勉強 ・アロマクラフトインストラクターの資格取得…

未分類

これすてろーる

2015.01.03 bandomegumi

お正月はおせちやお雑煮など カロリーの高いものを食べがちですよね。 お正月も3日めになってくると、 わが家では残り物の押し付け合いが始まります。 私があまりおせちが好きではなく、 元々たくさん食べられる方ではないので 満…

未分類

昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。

2015.01.02 bandomegumi

2015年の目標を考える前に、 2014年の手帳を振り返ってみました。 11月始まりの手帳を使っているので、 厳密には2013年11月からの振り返りです。 大きなところでは アロマテラピー検定1級合格 調停離婚成立 AE…

未分類

書くときに使うもの

2015.01.01 bandomegumi

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 一年の計は元旦にあり。 と申します。 2014年を振り返りつつ 2015年の目標を定めようと思い、 ノートに向かいました。 思いつくままどんどん書…

未分類

今年1番ありがとうを言いたい人

2014.12.31 bandomegumi

今年も今日で終わりですね。 思い返せば、まだ暑かった頃。 私の書いた文章を好きと言ってくださる方が立て続けに現れ、 秋には文章コンサルタントの仕事をいただくようになりました。 書くことを苦手にしている方、自信が持てない方…

未分類

手帳10年分

2014.12.30 bandomegumi

2015年まであと2日。 みなさま、もう来年の手帳は準備済みでしょうか? 年末なので、気の向いたところだけ片付けていましたら、 出てくる、出てくる 過去の手帳たち! このなかでいちばん古いのは クオバディスのエグゼクティ…

未分類

「すみません」と「ありがとう」

2014.12.29 bandomegumi

本当は「ありがとう」と言うべきところを 「すみません」と言ってしまうこと、 「すみません」ばかりを口にしてしまうこと、 ありませんか? 私も以前は「すみません」を連発していました。 それは 自己肯定感がとてつもなく低かっ…

未分類

今週の更新はお休みします。

2014.12.25 bandomegumi

いつもこのブログを読んでくださるみなさま、 ありがとうございます。 風邪が未だに治りきらず、熱も上がる下がるの繰り返しです。 見に来ていただいたのに申し訳ありませんが、 今週いっぱいはこのブログ、そしてメルマガの更新をお…

未分類

書き出して「本当にほしい物」を読み解く。

2014.12.23 bandomegumi

本当に貰えたらうれしいものはなにか つい考えてしまった。 お金と時間はもちろんほしい。 どうして、お金と時間がほしいのか。 仕事を少し休んで、眠りたいから。 先週の平均睡眠時間は1日2時間。 おかげで週末から熱を出し、丸…

未分類

当たり前ってなに?

2014.12.22 bandomegumi

このところ、 当たり前 という言葉に反応している自分がいます。 先方は 当然 という意味合いで使っているようなのですが 私にとっては 全然 当たり前 じゃないことばかり。 産後は里帰りして一家の面倒見てもらうのが当たり前…

未分類

アファメーション

2014.12.21 bandomegumi

アファメーションとは 自分の願いや夢を肯定文にして断言、 潜在意識に誓約することです。 最近は 新月の日にアファメーションをすると願いがかなう。 という説もあって、実行されている方もいらっしゃるかもしれません。 私も新月…

未分類

トラウマ

2014.12.20 bandomegumi

ネット上で何かを書くということは 少なからず 読んでくれた誰かに影響を与えるということ。 だから 時々書くことが怖くなります。 怖くなると クレームが届く。 リアルの人間関係が壊れる。 書くのにブレーキとなるあれこれを引…

未分類

愛について

2014.12.19 bandomegumi

一昨日、呼吸法の講座、最終回に行ってきました。 講座の終盤ではいつもテーマが出され、 思ったことを自由に書き出します。 昨日のテーマは「愛」について。 8回の講座のなかでいちばん書けませんでした。 なぜなら 脳内BGMが…

未分類

物は言いよう

2014.12.17 bandomegumi

先週、妹が出産し、わが家に里帰りしてきました。 私も出産の経験があるので、 産後は何かと神経質になるのはわかっているつもりでした。 先日、妹の息子(以下、おい)と私の娘をお風呂に入れ、 軽くお風呂掃除をしていると 妹が大…

未分類

カタカナばかりってどうなのだろう?

2014.12.16 bandomegumi

ある年配の方と話をしていたときのこと。 「クレーターが、クレーターが」 と繰り返し言うので、 ニュースにうとい私は どこかの惑星でクレーターが見つかった とか どこかの惑星のクレーターから持ち帰ったもののなかに なにか新…

未分類

ひみこのはがいぜ

2014.12.15 bandomegumi

先日、子育て支援センターの食育講座に娘と行ってきました。 テーマは「噛む力」。 娘は早食いで、なかなかカミカミしてくれないのが悩み。 栄養士さんが自作の紙芝居で 子どもにもわかりやすく噛むことのメリットを伝えてくれました…

未分類

選挙に行ける!

2014.12.14 bandomegumi

私にとって 選挙の投票に行けるということは 特別でありがたいこと。 なぜなら 長いことシフト勤務の仕事をしてきたから。 日曜はほとんど勤務。 期日前投票に行きたくても 期間中に休日がなければ行けなかった。 期日前投票の会…

未分類

今年の漢字

2014.12.13 bandomegumi

毎年、この季節になると話題になる「今年の漢字」。 ワイドショーで中継していたので、 ワクワクしながら清水寺の貫主さまの運筆を見守っていました。 禾(のぎへん)を書き終えられたとき、 ちらっと嫌な感じがしました。 のぎへん…

未分類

伝える方法はひとつじゃない。

2014.12.12 bandomegumi

書くことについてのブログでこんなことを言うのもなんですが 誰かに自分の気持ちや考えを届けたい、伝えたい場合、 「文章じゃなくちゃいけない!」ということはないと思っています。 写真、音楽、絵、イラスト、動画… …

未分類

考えのまとめ方

2014.12.11 bandomegumi

気になること、心配なこと、不安なこと… どうしても気持ちが切り替えられず 頭のなかだけでぐるぐる考えてしまうとき 私はとにかく全部書き出すことにしています。 たとえば、こんな風に(ダイジェストですが)。 妹の…

未分類

いまを感じる

2014.12.10 bandomegumi

風の強い日、 娘と児童館へ向かっていたときのこと。 嫌なことが続いて、 ぐるぐるそのことばかりを考えながら歩いていると 風の音楽がきこえるね。 葉っぱがダンスしているよ。 彼女はうれしそうに私に言った。 彼女の方を向くと…

未分類

文章を書くのに重い腰を上げる。

2014.12.09 bandomegumi

どんなに好きなことでも やりたくない日がありますよね。 私も書きたいことはたくさんあるのに パソコンに向かうのが億劫な日があります。 そんなときは 自分が心地よいと思える環境を用意してから パソコンに向かうことにしていま…

未分類

たかが漢字、されど漢字。

2014.12.08 bandomegumi

以前、メッセージをやりとりしていた方で やたら 辞めて という表現を使う人がいました。 私のなかで 辞めるという表現は 所属している組織や勤めている仕事から離れるときに使う という印象がありました。 文面から考えると 行…

未分類

予測変換に頼りすぎると

2014.12.07 bandomegumi

ブログやFacebookなどで情報発信するときに限らず、 ちょっとしたメールのやり取りでも お世話になっているのが 予測変換。 とても便利な機能ではありますが、 表示される言葉を何も考えなしに選択していくと 読んでくれた…

未分類

楽しんで書く♪

2014.12.06 bandomegumi

書くことが苦手、嫌いな人はもちろん 書くことが好きで得意な人でも 書きたくない日はあります。 そんなこと言ったって、仕事だから書かなくちゃ! とか 毎日ブログを更新すると決めたから、頑張る! と 心の声を無視して、イヤイ…

未分類

ひと呼吸おく。

2014.12.05 bandomegumi

一昨日、呼吸法のクラスに行ってきました。 今回、習ったのは 怒りなど わいてきたネガティブな感情をコントロールする 「鎮める呼吸」。 ひと呼吸おくという表現がありますが、 まさにその通り。 一連の動作と呼吸で 気持ちを整…

未分類

自分らしい表現は思いつきから

2014.12.04 bandomegumi

先日、娘が3歳になりました。 1歳からよくしゃべる子ではありましたが、 3歳の誕生日を迎えたとたん、 脳内で何が起きているのだろう? と、不思議に思うくらい 話すことに整合性がとれ まっとうな会話ができるようになってきま…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

最近の投稿

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17

最近のコメント

  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に bandomegumi より
  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に とうこ より

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2025 ホンをめぐる冒険.All Rights Reserved.