ホンをめぐる冒険

search
  • まず読んでほしい記事
  • シンママ
  • アロマセラピー
  • 文章の書き方
  • こそだて
  • 自宅で仕事
  • サイトについて
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
menu

Blog

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.07.16
  • ドトールで朝食を。 2015.07.15
  • ハーゲンダッツ ジャポネ <抹茶きなこ黒蜜> 2015.07.14
  • ハーゲンダッツ マスカルポーネ エスプレッソ 2015.07.13
  • つるむらさき12日め、芽が3つに。 2015.07.12
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めもの、ミニコーンハンバーグ 2015.07.11
  • 【今日のお弁当】えびとひじきの一口ボウル、かぼちゃコロッケ 2015.07.10
  • つるむらさき11日め、芽が出ました。 2015.07.09
  • すべてのことに意味がある 2015.07.08
  • 神さまのお下がりランチ 2015.07.07
  • 呼吸法で聞こえてきたからだの声 2015.07.06
  • 上半期のあれこれをリセット 2015.07.05
  • ヤモリの思い出 2015.07.04
  • 【今日のお弁当】焼きそば、えびカツ、豆腐バーグ 2015.07.03
  • 【今日のお弁当】鶏ごぼうハンバーグ、4種野菜のミニグラタン 2015.07.02
  • ブラッククランブル&チーズクリームドーナツ 2015.07.01
  • つるむらさきをまきました。 2015.06.30
  • 【今日のアロマ】リンパの流れが悪いときに 2015.06.29
  • 【今日のアロマ】ホルモンバランスからくる頭痛に 2015.06.28
  • ウチカフェ・プレミアムロールケーキアイス 2015.06.27
  • 【今日のお弁当】揚げしゅうまい、カレー味の炒めもの 2015.06.26
  • 【今日のお弁当】エビとひじきの一口ボウル、トマトパスタ 2015.06.25
  • チョコレートクランチフラペチーノをビッグサンダー風に 2015.06.24
  • りんご病のケア 2015.06.23
  • 【今日のアロマ】部屋の匂いが気になる雨の日に。 2015.06.22
  • 【今日のアロマ】柑橘系が気分なときの虫よけ 2015.06.21
  • ガラクタ捨てれば自分が見える 2015.06.20
  • 【今日のお弁当】ナポリタン、ミニコーンハンバーグ 2015.06.19
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.06.18
  • 【今日のアロマ】虫よけにラベンダーを 2015.06.17
  • 【今日のアロマ】部屋の湿気が気になるとき 2015.06.16
  • はつかだいこん43日め・残念な結果に。 2015.06.15
  • 文化祭に行ってきました。 2015.06.14
  • あじさい 2015.06.13
  • 【今日のお弁当】はちみつケチャップチキン、さくさくひと口えびカツ 2015.06.12
  • 【今日のお弁当】野菜の豆腐バーグ、スパニッシュオムレツ、ナポリタン 2015.06.11
  • チョコレートクランチフラペチーノ 2015.06.10
  • 【今日のアロマ】ディフューザーをきれいに その2 2015.06.09
  • プールバッグ 2015.06.08
  • ストロベリークリームフラペチーノ→ソイアポロフラペチーノ 2015.06.07
  • 給食試食会 2015.06.06
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めものとトマトパスタ 2015.06.05
キーワードで記事を検索
現在、主な発信はTwitterで行っております。近況はこちらをごらんください。
未分類

赤ちゃんと入浴。

2015.05.06 bandomegumi

先週、おい1号が手術で入院。 退院まで保護者の付き添いが必要 ということで 今日から2泊3日で おい2号(5ヶ月)を預かることになりました。 娘の風邪がうつったのか 家族全員で体調を崩してしまい 未だ長時間は起きていられ…

未分類

【書くこと】は心のセルフエステ

2015.05.06 bandomegumi

定期的に エステやマッサージに行く時間がある という人はいいけれど なかなか時間が取れずに お風呂あがりに 自分で肌のお手入れやマッサージを している人も多いのではないでしょうか。 【書くこと】も同じです。 友だちなど …

未分類

はつかだいこんをまきました。

2015.05.05 bandomegumi

昨日、はつだいこんの種をまきました。 風が強くなってきたので 土や種が飛ばされないように 大急ぎで! 野良猫や鳥がやってくるので ネットでおおって完了。 すべてを終えて 家のなかに戻ってきたら 娘が 「はつかだいこんを取…

未分類

終わりは誰にもわからない。

2015.05.05 bandomegumi

【書くこと】はいつまで続けたらいいか? という質問をいただきました。 外に出たがっている感情 黙ってひとりで抱えているのに 耐えられない感情を 書きつくし 「もう何も出てこない。  もう書きたいとも思わない」 となるまで…

未分類

【今日のアロマ】疲れを甘く癒やすには

2015.05.04 bandomegumi

連休前から家族がダウンし 暑さと家事と育児と仕事で くたくたなゴールデンウィークに なってしまいました… 少しでも 花畑にいるような甘い感じに ひたりたくて こんな組み合わせを 試してみました。 パルマローザ…

未分類

書き続ける力

2015.05.04 bandomegumi

過去のことを思い出しながら書くとき、 その時がまるで昨日のことのようによみがえって、 苦しくなることがあります。 過去のことではあるけれど、 私のなかでは まだ終わっていないんだな と、実感する瞬間です。 苦しさはずっと…

未分類

ハーゲンダッツ 和みあずき

2015.05.03 bandomegumi

冷凍庫の底に眠っていたのを ようやく食べました。 ハーゲンダッツ 和み小豆 本当に小豆がすくえるくらい 入っています。 アイスクリームの甘さが いつもよりやさしい気がしたので 調べてみると 赤糖 が使われていました。 あ…

未分類

フリクションは苦手! でも…

2015.05.03 bandomegumi

脳を活性化させるということもあって 清書以外は手書きで書くことが多いです。 出先ではスマートフォンに打ち込んでいた時期もありましたが、 手書きの方が効率的。 スマートフォンに打ち込むのが苦手なので、 手書きの方が落ち着い…

未分類

はつかだいこん

2015.05.02 bandomegumi

幼児生活団通信グループの2回めのおたよりが届きました。 今回は はつかだいこんの種をまきます。 小さい頃から水やりが好きで 勝手にじょうろを持ち出しては 水浴びをして 家族に怒られていた娘… きっと喜ぶだろう…

未分類

今すぐ気持ちを変えるには

2015.05.02 bandomegumi

言葉でも 絵やイラスト、写真でも 方法はなんでもOKです。 自分がなりたい気持ち、なりたい状態を表現します。 次に、表現したものを見直してみて、 今の気持ちがどう変わったのかを書き出します。 たったこれだけですが、 「こ…

未分類

【今日のお弁当】スパニッシュオムレツとはちみつケチャップチキン

2015.05.01 bandomegumi

黒米塩むすび スパニッシュオムレツ はちみつケチャップチキン ゆでブロッコリー ミニトマト はちみつケチャップチキン ひと口では大きいかな? と思ったので ナイフを入れたら ほろほろと崩れてしまいました… あ…

未分類

悩みはどこでうまれるのか?

2015.05.01 bandomegumi

悩みはいつから「悩み」と認識されるのでしょう? 頭のなかでぐるぐる考えだし ぐちゃぐちゃした思考のかたまりが ごちゃごちゃと頭のなかを占めていく。 そして、他のことを考えられなくなり やる気もなくなっていく。 「悩み」に…

未分類

【今日のお弁当】鶏ごぼうハンバーグと4種野菜のミニグラタン

2015.04.30 bandomegumi

ごま塩むすび 鶏ごぼうハンバーグ 4種野菜のミニグラタン ゆでブロッコリー ミニトマト 最近、日の出の時間が早くなったせいなのか、 5時前後に娘は起きてきます。 5時台だとさすがに子ども向けのTV番組もやっていないので …

未分類

自分史を書く意味

2015.04.30 bandomegumi

一時期、ブームになっていた「自分史」。 あちこちで講座が開かれ、 高齢の方が参加されているのを見たときには 正直、ピンと来ていませんでした。 親が高齢者になった今は 自分史を書くことで、癒される ということがわかります。…

未分類

ありがとう、ベビーカー。

2015.04.29 bandomegumi

先日、ベビーカーを手放しました。 娘はだっこひも・おんぶひもが大嫌い。 そのくせ、だっこしてないと いつまでも大声で泣き続ける赤ちゃんでした。 昼寝もほとんどしてくれなかったので 家事でどうしてもだっこできないとき、 無…

未分類

答えはどこに消えた?

2015.04.29 bandomegumi

【書くこと】にたどりついたのは 心理学のワークショップを受けたことがきっかけでした。 たどりついた、というよりは 以前から書き続けてきたことが 決して無意味ではなかったと再確認できた というのが正確なところです。 最初に…

未分類

母のお弁当

2015.04.28 bandomegumi

先週末、「ゴールデンウィークは(娘を)どこも連れていけそうにない」 と、ぼやいていたら、家族が娘を遊園地に連れて行ってくれました。 私も一緒に行きたかったけれど、 先週からぶり返した花粉症の症状がきつく、断念。 「ついで…

未分類

遺書を書く

2015.04.28 bandomegumi

注:自殺願望や余命宣告があるわけではありません。 思い浮かんだことを自由に書くのは とても気持ちがいいものですが 人によっては テーマを決めた方が書きやすいかもしれません。 私が中学生のときから定期的に書いていて 自分で…

未分類

ハーゲンダッツ マンゴーオレンジ

2015.04.27 bandomegumi

今日、私の住む地域では夏日を記録しました! 幼稚園から帰ってきた娘を早めにお風呂に入れ、 おやつタイム。 娘と一緒にわけあうなら、バニラの方がいいのかも? と、迷いながら、フタを開けたら かわいらしい うずまきもよう◎ …

未分類

自由に書く

2015.04.27 bandomegumi

次々に浮かんだ言葉を 手が勝手に書いていくのにまかせていると 悩んでいた自分がちっぽけに見えて、 すっきりします。 何も考えず、 句読点や文法、誤字脱字も気にしない。 とても誰かに見せられた文章ではありませんが、 読み返…

未分類

双子のたまご

2015.04.26 bandomegumi

こんなんでましたので 気になって、つい調べてみました。 わかったことは… 若い鶏から生まれることが多い。 双子の卵から生まれた鶏は双子の卵を生むことが多い(約40%の確率で遺伝)。 昔ほど見かけなくなったのは…

未分類

【書くこと】ですっきり!するポイント

2015.04.26 bandomegumi

昨日の続きです⇒こちら 「誰かに読まれるから」と、会ったこともない人の視線を気にしていたら、 【書くこと】そのものがストレスになってしまいます。 ゆううつな気分から脱出するには 自分をかっこうよく見せようとせずに、 思い…

未分類

【今日のアロマ】疲れがたまってくるころですね…

2015.04.25 bandomegumi

ゴールデンウィーク期間にしっかり休みたいと思ったら、 そろそろ仕事も片づけておく必要がありそうです。 年度末から忙しくて、ようやくゴールデンウィークでひと息つけるのに もう頑張りがきかないよ! という人もいるかもしれませ…

未分類

【書くこと】ですっきり!五月病とさよなら。

2015.04.25 bandomegumi

新年度が始まって、もうすぐ1か月になりますね。 会社や学校、引っ越しなどで環境が変わった方も多いのではないかと思います。 環境が変わらなくても、新しい人間関係で悩むなんてことも… 新しい上司に怒られ、 残業続…

未分類

ハードディスクからSSDへ。

2015.04.24 bandomegumi

昨日は娘が午前中で早退。 お昼ごはんを食べて(お弁当完食)、よく眠ってくれたので ずっと後回しになっていた作業を。 パソコンを開けて… ハードディスクをSSDに換えました。 JetDrive420 に換えたの…

未分類

【今日のお弁当・4種野菜のミニグラタンとさくさくひと口えびカツ 】

2015.04.24 bandomegumi

塩むすび 4種野菜のミニグラタン さくさくひと口えびカツ ゆでブロッコリー ミニトマト 今朝、熱が36度4分まで下がったので 幼稚園に行かせました。 が、お弁当は 野菜とおむすび以外は残してきた! 食欲がバロメーターの人…

未分類

【今日のお弁当】スパニッシュオムレツとカレーコロッケ

2015.04.23 bandomegumi

ごま塩むすび スパニッシュオムレツ ウィンナー カレーコロッケ ゆでブロッコリー ミニトマト 今日は幼稚園から電話が。 38度6分あるとのことで、 さきほど迎えに行ってきました。 これから、ウチで食べます。

未分類

幼稚園のスモックと格闘中…

2015.04.22 bandomegumi

娘の幼稚園、今日のバス送迎は担任の先生が乗っていました。 「いつも水遊びすごくてすみません」 娘を降ろして、真っ先にそうおっしゃるので 「こちらこそいつもすみません」 と、謝りました。 想像するにこんな感じ(写真参照)&…

未分類

書けないときは深呼吸。

2015.04.22 bandomegumi

何か書こうと思うけれど、ひとつも浮かばないときがあります。 書くことよりも気になる何かがあって、 精神状態が穏やかでないときもあります。 そんなときは、深呼吸して、からだをゆるめるようにします。 その後、わきあがる思いが…

未分類

【今日のアロマ】のどの痛みに

2015.04.21 bandomegumi

先週末から仕事が急に忙しくなり、 メッセージやコメントへの返信ができなくてごめんなさい。 深夜も睡眠時間を削っていたせいなのか、 子どもの風邪がうつったのか、 昨夜からのどが痛くてしかたありません。 今日はシンプルに ユ…

未分類

自己満足だけでは、あきてしまう。

2015.04.21 bandomegumi

昨日、文章は 読んでくれる人の満足だけでもダメ、 自分の満足だけでもダメ と書きました。 詳しくはこちら 両方を満たすことは大変なことです。 けれども、たくさん書いているうちに、自己満足を目標にしていると、 読んでくれる…

未分類

大切なのは相手を知って、読みやすい文章にすること

2015.04.20 bandomegumi

文章を仕事にしていて難しいと思うのは、 書いている自分が満足しているだけではダメで、 読んでくれる人だけが満足している文章でもダメなところ。 自分の伝えたいことをそのまま書くのではなく、 読んでくれる人が知りたいであろう…

未分類

こいのぼりをつくりました。

2015.04.20 bandomegumi

昨日、家で子どもと一緒にこいのぼりを作りました。 上の2つは、娘が幼稚園でいただいてきたこいのぼり。 印刷に書かれているとおりに切り貼りしました。 下の1つは、幼児生活団の工作。 娘がつや紙を切り貼りしました。 しっぽも…

未分類

ハーゲンダッツ クランキークランチ 抹茶クランブル

2015.04.19 bandomegumi

抹茶のアイスが大好きです。 子どもの頃はよく 個人のお茶屋さんで売られている抹茶のソフトクリームが大好きでした。 最寄り駅近くにもソフトクリームを出してくるお茶屋さんがあったのですが、 今年1月に閉店… 今は…

未分類

創作は単なる趣味ではなくて…

2015.04.19 bandomegumi

架空の話を書こうとするとき、 頭のなかに映しだされたスクリーンで見えているものを、 いつも追いかけている気がする。 視覚だけではない。 登場人物が手にしているものの感触とか。 背後で流れているBGMとか。 感じているもの…

未分類

【今日のアロマ】ディフューザーをきれいに

2015.04.18 bandomegumi

毎日のようにアロマの心地よい香りを部屋に広げてくれるディフューザー。 少々汚れてきたので、今日は掃除しました。 水の代わりに、エタノールを入れてスイッチを入れるだけ。 エタノールだけだと、部屋が薬品くさくなってしまうので…

未分類

書くことは学ぶこと

2015.04.18 bandomegumi

本を読んで 感想を記録する。 日記に 人生や生活の課題と関連することについて 記録していく。 毎日でなくても 一定期間続けることで 何かを書き続ける習慣が身につき、 書いている内容について真剣に考えるようになる。 特別な…

未分類

【今日のお弁当】ひと口えびカツとにんじんグラッセ

2015.04.17 bandomegumi

昨日はすっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、 今日からお弁当の日は記録を残していきたいと思います。 塩むすび ひと口えびカツ にんじんグラッセ ゆでブロッコリー ふかしたかぼちゃ ミニトマト 昨日は完食でしたが、 …

未分類

おさなごを発見せよ

2015.04.17 bandomegumi

娘はこの4月から幼稚園に通い始めました。 幼稚園選びでは本当に長いこと悩みました。詳しくはこちら さいわい、娘は幼稚園が楽しくてしかたがないようで ほっとしていますが… 今でもぎりぎりまで候補にしていた他の幼…

未分類

【今日のアロマ】寝不足な朝の定番

2015.04.16 bandomegumi

今日は娘が初めてのお弁当の日でした。 起きたのは定刻でしたが、 寝たのが遅くなったので、 娘を送り出してからぼーっと… している場合じゃない!! 今日もこの組み合わせに。 ローズマリー(無印良品)、レモン(生…

未分類

オラクルカード「クリエイティブライティング」

2015.04.16 bandomegumi

オラクルカードというものをご存知でしょうか? オラクルカードとは タロットカードに似た絵や文字のかかれている手のひらサイズのカードです。 「オラクル」は「神託」という意味。 神様など、存在するけれど見えない存在に質問、 …

未分類

フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト フラペチーノ with クラッシュ ナッツ

2015.04.15 bandomegumi

という長い名前のドリンクをスターバックスで飲んできました。 ヨーグルト味なのですが 一口ごとに あ、アーモンドだ。 これはオレンジかな? 桃も入ってる! ゼリーが来た。 急に甘くなったのはホイップクリームかしら? &#8…

未分類

お金をかけずに上手に文章を書けるようになる方法・2

2015.04.15 bandomegumi

昨日の続きです。昨日の記事詳しくは⇒こちら 上手な文章を書けるようになるには、書き写せばいい。 この話には続きがあります。 お手本の選択をまちがえて上質でない文章を書き写すと・・・ 大変なことになります。 選んだお手本が…

未分類

【今日のアロマ】またまた頭痛…

2015.04.14 bandomegumi

昨夜から首の痛みに悩まされていたのですが 今朝起きてみると頭痛に変わっていました。 パソコンやスマホに向かっている時間が長いのが原因 とわかっているのですが 仕事の関係上、なかなか休むこともできません。 数日前に胃の調子…

未分類

お金をかけずに上手に文章を書けるようになる方法・1

2015.04.14 bandomegumi

「どうしたら上手に文章が書けるの?」 今にかぎらず、子どもの頃からこの質問をよくされてきました。 「文章」のところに入る文字は 「作文」や「小論文」、「レポート」になることも多かったです。 早い人だと小学校に入ったときか…

未分類

【今日のアロマ】夏の手前をイメージして

2015.04.13 bandomegumi

娘を見送った後から、今日も雨が降り出しました。 昨日は久々の晴れでしたが、ここのところずっとお天気が悪くて 気持ちもすっきりしません… ゴールデンウィーク頃の、気温が高めで湿気が少ない天気が好きなので 待ちこ…

未分類

読書したときに書きとめることは

2015.04.13 bandomegumi

以前に、 本は読んだだけでは覚えないということを書きました。⇒こちら ビジネス書やハウツー本などは 自分に必要だと思った箇所をぬき書きすることが多いのですが、 小説については 時折、気に入ったフレーズを書き留めることはあ…

未分類

私を笑うのは誰?

2015.04.12 bandomegumi

自分の感情や気持ちを自由に書くのはおもしろい。 キーボードをたたく手が止められないときもある。 もし、その手が止まることがあるのだとすれば、 もうひとりの自分が 「こんなつまらない文章を書いて、いったい何になるの?」 「…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • >

最近の投稿

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17

最近のコメント

  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に bandomegumi より
  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に とうこ より

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2025 ホンをめぐる冒険.All Rights Reserved.