ホンをめぐる冒険

search
  • まず読んでほしい記事
  • シンママ
  • アロマセラピー
  • 文章の書き方
  • こそだて
  • 自宅で仕事
  • サイトについて
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
menu

Blog

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.07.16
  • ドトールで朝食を。 2015.07.15
  • ハーゲンダッツ ジャポネ <抹茶きなこ黒蜜> 2015.07.14
  • ハーゲンダッツ マスカルポーネ エスプレッソ 2015.07.13
  • つるむらさき12日め、芽が3つに。 2015.07.12
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めもの、ミニコーンハンバーグ 2015.07.11
  • 【今日のお弁当】えびとひじきの一口ボウル、かぼちゃコロッケ 2015.07.10
  • つるむらさき11日め、芽が出ました。 2015.07.09
  • すべてのことに意味がある 2015.07.08
  • 神さまのお下がりランチ 2015.07.07
  • 呼吸法で聞こえてきたからだの声 2015.07.06
  • 上半期のあれこれをリセット 2015.07.05
  • ヤモリの思い出 2015.07.04
  • 【今日のお弁当】焼きそば、えびカツ、豆腐バーグ 2015.07.03
  • 【今日のお弁当】鶏ごぼうハンバーグ、4種野菜のミニグラタン 2015.07.02
  • ブラッククランブル&チーズクリームドーナツ 2015.07.01
  • つるむらさきをまきました。 2015.06.30
  • 【今日のアロマ】リンパの流れが悪いときに 2015.06.29
  • 【今日のアロマ】ホルモンバランスからくる頭痛に 2015.06.28
  • ウチカフェ・プレミアムロールケーキアイス 2015.06.27
  • 【今日のお弁当】揚げしゅうまい、カレー味の炒めもの 2015.06.26
  • 【今日のお弁当】エビとひじきの一口ボウル、トマトパスタ 2015.06.25
  • チョコレートクランチフラペチーノをビッグサンダー風に 2015.06.24
  • りんご病のケア 2015.06.23
  • 【今日のアロマ】部屋の匂いが気になる雨の日に。 2015.06.22
  • 【今日のアロマ】柑橘系が気分なときの虫よけ 2015.06.21
  • ガラクタ捨てれば自分が見える 2015.06.20
  • 【今日のお弁当】ナポリタン、ミニコーンハンバーグ 2015.06.19
  • 【今日のお弁当】焼きそば、ぷちエビしゅうまい 2015.06.18
  • 【今日のアロマ】虫よけにラベンダーを 2015.06.17
  • 【今日のアロマ】部屋の湿気が気になるとき 2015.06.16
  • はつかだいこん43日め・残念な結果に。 2015.06.15
  • 文化祭に行ってきました。 2015.06.14
  • あじさい 2015.06.13
  • 【今日のお弁当】はちみつケチャップチキン、さくさくひと口えびカツ 2015.06.12
  • 【今日のお弁当】野菜の豆腐バーグ、スパニッシュオムレツ、ナポリタン 2015.06.11
  • チョコレートクランチフラペチーノ 2015.06.10
  • 【今日のアロマ】ディフューザーをきれいに その2 2015.06.09
  • プールバッグ 2015.06.08
  • ストロベリークリームフラペチーノ→ソイアポロフラペチーノ 2015.06.07
  • 給食試食会 2015.06.06
  • 【今日のお弁当】カレー味の炒めものとトマトパスタ 2015.06.05
キーワードで記事を検索
現在、主な発信はTwitterで行っております。近況はこちらをごらんください。
未分類

何が言いたいのかわからない

2014.12.03 bandomegumi

たくさん話してくれるのだけれど 話が終わったときに 「で、何が言いたいの?」と 聞き返したくなったこと、ありませんか? 反対に 実際に言われたこと、ありませんか? 私も経験があるのですが、 1から10まで時系列にそって …

未分類

これしか道は無い?

2014.12.02 bandomegumi

昨日のニュースでちらっと見かけた 安倍総理の姿。 これしか道は無い と書かれたフリップを持っていた。 政治にうとい私は思った。 ”これ”ってなに? たぶんアベノミクスのことだとは思う。 そもそも ”アベノミクス”がなんで…

未分類

自分の感度をあげるには

2014.12.01 bandomegumi

何か文章を書こうと思っても なぜか浮かばない日。 誰でもありますよね? そんなときは 自分のアンテナが弱っているのかも? 特に意識しなくても ふだんは これ、いいな♡ これってどうなの? みんなに教えてあげたい! 自分の…

未分類

表現を磨くちょっとした方法

2014.11.30 bandomegumi

書くことが好き。 長い文章を書ける。 毎日でも書ける。 書くことが好きで書き続けていくと 気づいてしまうことがあるかもしれません。 いつも同じ言葉を使い いつも同じような言い回しをしていることに。 そこで 私は本当にボキ…

未分類

なりきることで文章は変わります!

2014.11.29 bandomegumi

日記、作品発表、情報発信。 ブログの目的は人それぞれです。 ペタ、コメント、メッセージなど ブログでしてほしい反応も人それぞれですね。 では、 ブログで自分の書きたいことを書いて、 自分のしてほしい反応を得るためには ど…

未分類

自分の書いた文章、かわいがっているだけですか?

2014.11.28 bandomegumi

書くことが好きな人の中には 自分の文章、作品を 我が子のように思う方もいらっしゃると思います。 思い入れが強いので 自分の文章や作品に対して 自分の理想とかけ離れた反応をされたりすると ひどく感情的になってしまうのも無理…

未分類

書く媒体、合っていますか?

2014.11.27 bandomegumi

アメーバをはじめ、 Facebook Twitterなど 様々なSNSがありますね。 SNSによって 性別、年齢、趣味、行動時間帯 …  集まってくる人のの傾向も それぞれちがいます。 発信したい文章があるとき、 どの媒…

未分類

書くために感情を浄化する作業

2014.11.26 bandomegumi

<用意するもの> ・ 紙、数枚(破って捨てるのでミスプリントなどの裏紙) ・ 筆記用具(書きやすいものならなんでもOK) ・ お湯(すぐわかせるタイプの電子ポットがおすすめ) ・ バケツ、大きめの洗面器など ・ バスソル…

未分類

ブログで伝えたいことは

2014.11.25 bandomegumi

たくさんのメッセージとコメントをありがとうございます。 まだ全部には返信しきれなくて、本当にごめんなさい! 必ず、返信しますので、もうしばらくお待ちください。 ご心配をおかけしましたが、 ここ数日でたくさんの気づきと学び…

未分類

アメブロのルール、引き続き教えて下さい!

2014.11.24 bandomegumi

ひとつ前の記事に たくさんのコメント、メッセージをいただき、 本当にありがとうございます! どうしてもお礼だけは先に伝えたくて、更新しました! 後ほど必ずお返事させていただきます! 引き続きご意見お待ちしております。⇒ア…

未分類

アメブロのルールを教えて下さい!

2014.11.23 bandomegumi

昨日、ショックなことがありました。 とあるアメブロの方から 「とても失礼な行為ですね。 ブログを読むの辞め(原文ママ)て下さい。 迷惑です。」 と、お叱りのメッセージをいただきました。 今でも頭が真っ白です。 その方のア…

未分類

シクラメンのかほり?

2014.11.22 bandomegumi

以前から気になっていたことがある。 「シクラメンのかほり」という歌のタイトル。 子どものころは気にも留めていなかった。 大人になって、本物のシクラメンが我が家にやってきたとき、 匂いをかいでみたら… 何も感じ…

未分類

思いを書く→聞く→気づく。

2014.11.21 bandomegumi

水曜日に呼吸法のクラスに行ってきました。 9月から通い始めた呼吸法も、もう5回目。 何かに集中しているときに無意識に息を詰めてしまい 「呼吸してないよ」  と、横で見ている人に言われたこと。 呼吸が浅く、 「しっかり息が…

未分類

イオンばかり

2014.11.20 bandomegumi

昨年、実家に帰ってきました。 実家は地方で 以前はほしい物を買おうと思ったら、 上り電車に乗らなくてはいけないほどの田舎でした。 地元を離れているあいだに 市内にイオンモールができたので 今はそれほど不便ではなくなりまし…

未分類

勤めてはいけない図書館

2014.11.19 bandomegumi

意外と知られていないのだが 公共施設の管理や運営は 自治体ではなく 自治体が指定した民間企業が行っていることが多い。 図書館で働いていた頃、 一度だけそういった民間企業の契約社員をしていたことがある。 図書館司書の求人に…

未分類

お酒を飲むのは私のせい

2014.11.18 bandomegumi

我が家の住人の話です。 私が物心がついた頃から 彼はお酒を飲んでいました。 機嫌の悪いとき 家にお酒の在庫がないと 火がついたように怒りました。 当時の家は近所に配達してくれる酒屋さんがあって 家の人が慌てて電話して 酒…

未分類

忘れられない「悪口を言う人」

2014.11.17 bandomegumi

10年ほど前、 私はある小さな自治体の図書館に勤めていました。 そのときの教育長は終わっている人で パワハラ・セクハラ 当たり前。 「お前の胸は垂れている」と 私も直接言われました。 教育長がうつ病から復職したばかりの人…

未分類

セールスマンを見て思考のレッスン

2014.11.16 bandomegumi

昨日の昼下がりのこと。 我が家の玄関チャイムがなった。 「はいは~い♪」 訪問者が大好きな娘(まもなく3歳)が 私よりも先に部屋を飛び出していく。 居留守が使えない。。。 仕方なく、玄関のドアを開けると 作業服姿の中年男…

未分類

文章を書くのにベストな時間帯

2014.11.15 bandomegumi

昨日は 睡眠をとってスッキリした思考で文章を書くこと! これをするだけで 自分にも 自分の文章を読んでくれた相手にも メリットがあることをお伝えしました。 試してみたいけれど、 スケジュールが詰まりすぎて、 すぐには睡眠…

未分類

徹夜して良い文章書けるかな

2014.11.14 bandomegumi

ライターの仕事をしていたとき、 日中は普通に勤めをしていたので 〆切前は徹夜になってしまうこともしょっちゅうでした。 実際、 〆切前に徹夜するのは当たり前 みたいな空気もありました。 ネットビジネスをしている知人のなかに…

未分類

図書館勤務時代の人脈と関わらない理由

2014.11.13 bandomegumi

図書館司書を10年ほどやってきましたので、 上司、先輩、同僚、後輩、部下… お世話になった方、 知り合った方、 たくさんいるのです。 でも、図書館業界から足を洗ってから、 業界で知り合った人とは積極的に関わら…

未分類

ネットビジネスが情報弱者を生み出している

2014.11.12 bandomegumi

異変に気づいたのは5、6年前のことだっと思う。 プライベートで何かを調べようとして、 ネットで検索していたときのことだった。 探しても、探しても、 以前、ライターの仕事で書いていたような あきらかにリライトとわかる文章の…

未分類

意味のない文章なんて書きたくないし

2014.11.11 bandomegumi

10年ほど前になりますが、 ちょっとだけライターの仕事をしていたことがあります。 コンビニの雑誌ラックや雑誌の横の棚に並んでいるような 新書サイズの書籍でした。 当時はライターの仕事がどういうものかわかっておらず、 言わ…

未分類

書くことに困った日は

2014.11.10 bandomegumi

あなたはブログをどんな目的で書いていますか? 自分の日記? 趣味の記録? 仕事をされている方だと ビジネスのPRもかねているかもしれませんね。 目的は何であれ、 毎日ブログを更新することを 目標にされている方も多いのでは…

未分類

文章で自分の気持ちを伝える方法

2014.11.09 bandomegumi

文章を書くことに対して 苦手意識を持っている方も多いと思います。 苦手という気持ちが心のブロックになって 紙やパソコンに向かっても 手がどうしても動かない。 文章を書くことが苦手とまではいかなくても、 手が止まってしまう…

未分類

図書館司書ー価値の薄い資格かもしれません

2014.11.08 bandomegumi

4年前まで図書館に勤務していました。 大学を卒業してから、 公共図書館、医学図書館、官庁の資料室、ビジネスライブラリーと さまざまな図書館で勤務すること10年ちょっと。 その経験で得た結論は 図書館司書の資格に価値はない…

未分類

声に出して、響く言葉

2014.11.07 bandomegumi

呼吸法の講座に通っています。 一昨日、宿題が出ました。 「声に出す呼吸」のときに読む文章を決め、 次回の講座までに練習してくること。 「声に出す呼吸」は 吐く息に自分の声をのせながら、 目線の先へ、そして、自分の体に響か…

未分類

思いを吐く

2014.11.06 bandomegumi

昨日は呼吸法の講座に参加してきました。 教わったのは 吐く息に声をのせて、響かせる「声を出す呼吸」。 遠くに、そして、自分の体に言葉を響かせることに集中。 難しい。 次回、自分の選んだ言葉で「声を出す呼吸」をするので、…

未分類

「文章を書くのが苦手」と言うけれど

2014.11.05 bandomegumi

ここのところ 「文章を書くのが苦手」とおっしゃる方とよく出会う。 その方々に共通するのが お話がとても上手ということ。 自分の考えを口にすること、相手に伝わるように話すことがうまい。 話を聞いていて、楽しい人たちなのだ。…

未分類

私について

2014.11.04 bandomegumi

茨城県土浦市生まれ。 父の転勤&自分の転職で、 これまで13回の引っ越し経験があります。 1998年と2008年に大学卒業。 1回めは大学受験の際に唯一受かった三流私大の国文科、 2回めは社会人になってからある芸術大学の…

未分類

はじめまして

2014.11.03 bandomegumi

はじめまして。坂東愛と申します。 このブログでは、クリエイティブ・ライティングを通して、 誰にでもひとつはある思い出したくない過去、 心にふたをして見ないようにしているできごとや気持ちを癒し、 今を生きる新しい気づきを得…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7

最近の投稿

  • ママは親離れを夢見ている 2016.06.17
  • 歯みがき粉を作りました。 2015.12.08
  • アドベントカレンダー 2015.12.02
  • 娘4歳になりました。 2015.12.01
  • 【今日のお弁当】カレーコロッケ、ミニごぼうつくね 2015.07.17

最近のコメント

  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に bandomegumi より
  • 昨年の手帳を見ながら今年の目標を考える。 に とうこ より

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2025 ホンをめぐる冒険.All Rights Reserved.