先週、妹が出産し、わが家に里帰りしてきました。
私も出産の経験があるので、
産後は何かと神経質になるのはわかっているつもりでした。
先日、妹の息子(以下、おい)と私の娘をお風呂に入れ、
軽くお風呂掃除をしていると
妹が大きな声で子どもたちを怒鳴っています。
慌ててお風呂から出ると
私の娘が消毒したてのほにゅう瓶の乳首を素手で触った。
それなのに「ごめんなさい」を言わない。
悪いことは悪いと言って聞かせないと!
彼女はすごい剣幕でまくしたてました。
おいは彼女にそんな風に怒られているのに慣れているのか、
彼女の言葉がけに対し「はい」と「ごめんなさい」を繰り返し
(でも、彼の行動を観察していると、
口で言っているだけでちゃんとはわかっていない)。
私も怒ったときは相当怖いママのはずなのだが、
それ以上に怖い妹に両手をつかまれ、
娘はただただ大声で泣くばかり。
私は妹から娘を引き離し、落ち着かせようとしました。
息が浅かったので、とにかく深呼吸をさせて、
何があったのか聞こうとしたのですが…
話を始めると、再び大泣き。
深呼吸させる→話を始める→大泣き を
何回も繰り返しました。
少し落ち着いてからも、
娘は「わからない」「やっていない」と
首をふるばかり。
子どもを注意するとき
怒鳴り声やきつい口調は逆効果とは聞くけれども、
本当にその通りだと身をもって実感し、
これまでの自分の叱り方を振り返って反省もしました。
いくら本人のためと言っても、
恐怖心を与えてしまったら
叱っている真意は子どもに伝わらない。
だから、ひとつも本人のためにならない。
文章も同じで、
どうしたら読んでくださる方にに不快感を与えずに伝えられるか。
読んでくださる方が不快感を受け取ってしまったら、
本当に伝えたいことはきっと伝わらない。
そんなことを考えさせられました。
コメントを残す