保育園に預けられなかったわけ【幼稚園選び編・1】

1年間、娘が家にいることにはなったけれど、

今度は来年の幼稚園のことを考えなくてはならなかった。

4月から幼稚園の未就園児クラスや体験入園の参加、

10月の出願まで

月に1、2日は通わせたい候補の幼稚園に足を運んだ。

子育て支援新制度の話が出たのは、

8月の未就園児クラスのときだったと思う。

娘が幼稚園に入る年度から

保育園と幼稚園、どちらに入れても利用料が同額になる。

しかし、子育て支援新制度の運用方法が

まだ自治体で決まっていない。

いつ決まるのかも定かではない。

つまり、

出願する時点では

保育料がいくらかかるかわからない。

1年間、預けられなかった悔しさよりも

料金がわからないまま

幼稚園を選ばなくてはいけないことの方が

不安だった。

9月下旬にわかったことは

自治体の認定により

8時間を超過すると延長保育の料金がかかる人

11時間を超過すると延長保育の料金がかかる人

この2種類にわかれる。

しかし、

8時間と11時間をわける基準となる

就労時間や勤務日数の基準は

まだ決まっていない。

出願は10月上旬。

どこの幼稚園に入れたら、経済的負担が少ないか

ぎりぎりまで迷う日々が続いた。

つづく

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です